ヴィンセント・ミネリ監督のミュージカル映画「キスメット」を見た。1955年。
キスメットとは「運命」の意味。
アニメで「ムスメット」だの「オトメット」だのに慣れ親しんでいた僕には、この映画が兜でもかぶる騎士の物語なんじゃないか、と勝手に考えていた。それは「キャメロット」では!
さて、この「キスメット」はバグダッドを舞台にアラビアンナイトの世界が展開されるミュージカルの映画化で、同名の映画がいくつもある。
エドワード・ノブロック原作
貧しいが口先がうまい詩人(ハワ−ド・キール)と、その娘マーシナ(アン・ブライス)の物語。
詩人は魔術師と間違われるが、はったりと偶然で次々と難局をクリア。
娘は、おしのびで街に出て来ていたカリフ(ヴィック・デイモン)に見そめられる。
それを阻止しようとする人物もいるが、これがまた間抜けでまんまと詩人の口車にのってしまい、失敗に終わる。
植木等の「日本一」シリーズのバグダッド版みたいなもので、嘘のように調子よくトントン拍子に展開していくコメディなのだが、ハリウッドが考える、いかにもなオリエンタリズムがキッチュで愉快。泥棒で口がうまくて嘘つきで要領がいい。
また、カリフの妃候補として出てくる身長低めのアバブの3人の姫が見事で、ジャズでインド舞踊をパキパキ踊るのだ。
このダンスがただものじゃなくて、感心してしまった。
アメリカはバグダッドには魔法とかファンタジーのような夢を見てしまう性癖があるようだ。幻のオリエンタリズムといったものだが、最近でも、アメリカはバグダッドに眠る幻の核兵器や生物兵器を夢みていたばっかりだ。
必死で探して盗掘したが、そんな宝はどこにもなかった。
でも、アメリカは、それを魔法によって隠したと思い込んでおり、秘密の合言葉さえあれば発見できるものと信じているようである。
キスメットとは「運命」の意味。
アニメで「ムスメット」だの「オトメット」だのに慣れ親しんでいた僕には、この映画が兜でもかぶる騎士の物語なんじゃないか、と勝手に考えていた。それは「キャメロット」では!
さて、この「キスメット」はバグダッドを舞台にアラビアンナイトの世界が展開されるミュージカルの映画化で、同名の映画がいくつもある。
エドワード・ノブロック原作
貧しいが口先がうまい詩人(ハワ−ド・キール)と、その娘マーシナ(アン・ブライス)の物語。
詩人は魔術師と間違われるが、はったりと偶然で次々と難局をクリア。
娘は、おしのびで街に出て来ていたカリフ(ヴィック・デイモン)に見そめられる。
それを阻止しようとする人物もいるが、これがまた間抜けでまんまと詩人の口車にのってしまい、失敗に終わる。
植木等の「日本一」シリーズのバグダッド版みたいなもので、嘘のように調子よくトントン拍子に展開していくコメディなのだが、ハリウッドが考える、いかにもなオリエンタリズムがキッチュで愉快。泥棒で口がうまくて嘘つきで要領がいい。
また、カリフの妃候補として出てくる身長低めのアバブの3人の姫が見事で、ジャズでインド舞踊をパキパキ踊るのだ。
このダンスがただものじゃなくて、感心してしまった。
アメリカはバグダッドには魔法とかファンタジーのような夢を見てしまう性癖があるようだ。幻のオリエンタリズムといったものだが、最近でも、アメリカはバグダッドに眠る幻の核兵器や生物兵器を夢みていたばっかりだ。
必死で探して盗掘したが、そんな宝はどこにもなかった。
でも、アメリカは、それを魔法によって隠したと思い込んでおり、秘密の合言葉さえあれば発見できるものと信じているようである。
コメント
いまのところ見つかりませんが、どういったところで探すと見つかるでしょうか。
僕はこの映画を衛星放送だかケーブルテレビから録画しておいたのを見ました。
DVDになっていないとしたら、惜しいです。
とても面白い映画でした。
返事になってなくてすみません。